Youtubeで見れる「ジャルジャルのコント」ベスト7&考察
- SOH
- 2019年5月6日
- 読了時間: 2分
更新日:2019年7月10日
大学を卒業してから「部屋にテレビがない生活」を続けています、伊藤走(@itosoh)です。
テレビがないので、お笑い系のエンターテイメントを視聴しようと思ったら、MacBookやスマホでYoutubeを見るという方法しかありません。
そこで私が注目しているのが、お笑い芸人の「ジャルジャル」です。
ジャルジャルは、「ジャルジャルタワー」というYouTubeチャンネルでクリエイティブなコンテンツを毎日(1日1本)更新しています。
そのジャルジャルのコンテンツを見ることが今の私にとっての最高の息抜きです。
今日はそんなジャルジャルのコント「ベスト7」をシェアします。
息抜きにみて見てください。
なお、この記事は定期的にランキングを更新します。
ジャルジャルのコントの中でも、とりわけおすすめのコントを載せていくので、ブックマークしておいて、定期的にチェックしてくださいね。
それでは、ジャルジャルのコント(伊藤走的)「ベスト7」!!!
どうぞ!↓
7位:『祭りしか言わん奴』
このネタ、スーパシュールです。笑
6位:『結局何も生み出さない奴』
このネタのタネもめちゃシュールです。笑
5位:『暇すぎて、面白いゲームする奴』
4位:『急に声でかくなる奴』
3位:『脚本家って言えへん奴』
2位:『Kumo』
1位:『幼なじみ』
どうだったでしょうか。
超絶面白いっすよね。
ジャルジャル最高っす。
いやでも、真面目な話。
息抜きに視聴してはいるものの、ジャルジャルに学ぶことも結構あります。
ジャルジャルに学ぶこと
ジャルジャルのコントを見てて思うのは、ジャルジャル自身が超楽しんでいるっていうこと。
実は、ジャルジャルコンビは学生時代からすごく仲が良くて、その時から二人でコントするのが大好きだったんです。
学校の昼休みには二人で保健室に行って、お弁当食べながら二人だけでコントしてたってくらい、自分たちでコントするのが大好きだったんです。(ジャルジャルが出演してるラジオ番組で聞いた話)
そのような、「二人でコントするのが大好き!」っていうのは、今も変わらないことで、ジャルジャルのコントを見てると、ジャルジャル自身がコントを楽しんでるのが伝わってくるから、見てるこっちも楽しくなっちゃうんですわ。
でもきっとそれって、すごく大切な原則。
「生徒を楽しませるために必要なのは、教師自身が楽しむことである」って教育の世界でも言われるけど、ジャルジャルはそれをエンターテイメントの世界で実践してる。
つまり、お笑いでも、学校でも、会社でも、教会でも、リーダーが楽しむことが鍵の一つだとジャルジャルのコントから考えさせられたのです。
ブックマークして、見てね。ジャルジャルのコント。
Comments