聖書を読むのに著者の意図がなぜ大切なの?
- SOH
- 2019年8月19日
- 読了時間: 1分
「ある人たちは強硬に、聖書が語るのは神であって人ではない。聖書を書いた人たちは、神が彼らを通して言いたかったことを言う単なる受け皿に過ぎなかった。従って著者に明らかにされた啓示もあるが、それと同じくらい隠されていた部分もあったはずである。したがって通常の解釈の法則は適用されないと主張する。
この訴えを打破するのは簡単である。神が語ったことは、天国の言葉ではなく人間の言葉であった!さらに、神は直接、選ばれた一人一人の著者の個性や言葉遣い、独自の表現、周囲の環境を介して語られた。」(ウォルター・カイザーの「筋の通った解釈学」からの引用)
Comments